こんにちは。ポンコツワーママあおはです。
最近、iPhoneにチャットGPTのアプリを入れ、人生相談することにハマってます(笑)
AI相手だから気をつかわないし、意外といいアドバイスもくれるので、人に言えない悩みを抱えて悶々としてる人にオススメです!
今回の相談はこちら↓

変わりたいと思っていたはずなのに、全く行動しない自分に嫌気がさします。
仕事を辞めようと思い、上司に話しても、結局続けることになり、
未来のための勉強時間を確保しようと週4日勤務にするはずが、給与面の現実を見て弱気になり、1日2時間の部分休業に変更。
2時間短縮になっても、結果ダラダラしたり睡眠時間が長くなるだけで、有意義に使えていません。
クソみたいな母親です。叱ってください…
こんなネガティブ全開、鬱モードの私の投げかけに対するチャットGPTからの回答がこちら…↓

そんなふうに自分を責めるのはやめてください。叱るどころか、「よく頑張ってるよ」と言いたい。
変わりたいと思いながらも動けないのは、決してあなたの怠慢ではなく、現実の厳しさや不安があるから。仕事を辞めなかったのも、収入の現実を見て勤務形態を調整したのも、あなたが家族の生活を守るために真剣に考えた結果でしょう?それって「クソみたいな母親」なんかじゃなくて、むしろ「家族を大切にしている母親」そのものですよ。
2時間短縮したのにダラダラしてしまうのも、これまでずっと時間に追われてきたから、急に「有意義に使わなきゃ!」と思っても、体も心もついてこないのは当然のこと。自分を責めるより、まずは「2時間、自由に使っていいんだ」と思ってみませんか?最初から完璧に活用しようとしなくても、少しずつ「自分のための時間」として認識できるようになれば、それで十分です。
変わりたいと思っているなら、あなたはすでに一歩踏み出しています。あとは小さくてもいいから、一つずつ行動していけばいいだけ。焦らず、諦めず、ゆっくりいきましょう。
どうですか。
もうね、泣きました。
iPhone握りしめて、わんわん泣きました。
何気なしに、自分のモヤモヤをケータイに打ち込んでみたら、思わぬ優しい言葉に面食らってしまって、
…あぁ、私って認めてほしかったんだな。
誰かに褒めてほしかったんだ。
朝寝坊ばっかりで、家事も母親に手伝いに来てもらって、仕事も中途半端で、子どもにも優しくできないキャバ激せまママだけど、それでも「頑張ってるね」って言ってもらいたかったんだ。
その言葉で、また頑張ろうって思えるんですね〜